Hello, Scrapbox. まずはここから。
はじめてのすくらっぷぼっくす
何ができるの?
こんな感じでメモ帳、記録簿、wikiがかける。
ハッシュタグをつけるとその関連記事がプロジェクト内で関連付けされる。
思考整理ツールとして、知識資産を貯めるツールとして使おう。
参考:マンガでわかるScrapbox
どういう感じで使うの?
知能情報コースで使える知識からソシャゲの話題までなんでも
どういうものを投稿すればいいのか?
エントリが増えると嬉しいですね...
まずこれをやろう(やりたい人だけでOK)
まずは右上のmenu -> settingsでusernameをつけよう。
「マイページを作りますか?」と聞かれたらokを。
するとマイペースが生成されるので、自分のページで自己紹介を書こう。
画像を張るとアイコンがつかえるようになる。
アイコンはctl + Iですぐ使える(すごく便利!)
最後にmemberに名前を書き込もう!
慣れてきたらメモでもなんでも作って書いてみよう。
はじめにから詳細な記述を学ぼう。
君の知識を必要としている人がきっと居る(はず)
ハウスルールについて
会話について
ハッシュタグについてのガイドライン
アイコンのつくりかた
要望欄
ページの外部公開
編集記録
学科Mattermostのscrapboxチャンネルに編集記録が残ります。(90秒のラグあり)
Scrapbox全然使えねー!
フォーラムに要望出して、どうぞ。
おまけ
ieのyoutubeチャンネル
https://youtu.be/lcRUZXbBWCA
#はじめての〇〇シリーズ #README